トマトソースパスタ:カキのトマトソースパスタ
パスタレシピ:トマトベースソース
パスタ:スパゲッティーニ
トマトソースパスタ:カキのトマトソースパスタ
美味度:★★★★☆
新鮮度:★★★☆☆
手軽度:★★★★☆
難易度:★★☆☆☆
*評価について
もう季節はずれですが、少し前にカキのパスタをトマトベースでつくりましたので、レシピを記載しておきます。
初夏になれば、イワガキが旬になりますので、試すならその頃でしょうか。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▼トマトベースパスタ カキのトマトソースパスタ 3人分の材料
パスタ…デイチェコ スパゲッティーニ1.6mm 300g
カキ…15~20粒くらい
にんにく…1~2片
唐辛子…1本
ホールトマト…1缶(あらかじめ手でつぶし、皮や芯を取り除く)
イタリアンパセリ…適量
オリーブオイル…適量
ブランデー…20~30cc
黒コショウ…適量
塩…適量
では調理です。
まず、トマトソースをつくります。
フライパンにオリーブオイル入れて温め、ホールトマトを加えて煮込みます。
トマトソースの煮込み具合は、8分程度でフレッシュ感が残るように仕上げます。
次に、ソースとは別のフライパンに、オリーブオイルを入れ、、つぶしたにんにくを浸し、弱火で香りを出します。にんにくの香りが立ったら、フライパンから取り除き、中火に強めて、唐辛子、カキを入れます。
軽く混ぜながら火を通し、カキの片面にきつね色の焼き色を入れます。
次に、ブランデーを加え、フランベ(着火してアルコールを飛ばす)し、炎が消えたら、トマトソースのフライパンに、カキのスープごと移します。
ブランデーは好みで使用して下さい。白ワインでも結構ですし、酒類を使わず、カキのスープをストレートに活かしてもいいと思います。
最後に、パスタの茹で汁、塩・黒コショウを加えながら味を見て、丁度良い塩加減になったら、ソースは完成です。
パスタはデイチェコのスパゲッティーニ1.6mm。
お吸い物と同じかやや濃い位の塩分濃度(1%)で、アルデンテ一歩手前に茹で上げます。
パスタが茹で上がったら、ソースに加え、手際よくソースと絡めます。
お皿に盛り付けたら、粗みじん切りにしたイタリアンパセリを散らして完成。
粗みじん切りにするのを忘れていたので、手で千切ってそのまま乗せていますが、散らした方がいいでしょう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
< 調理のポイント・注意点、感想など >
カキをどのように仕上げるのか、がポイントになりますね。
火の通しすぎはアウトです。よく注意しましょう。
・生、半生で、みずみずしく仕上げるか、
・軽く火を通して(ステーキで言えば、ミディアム)甘みを深めるか、
レシピのストーリーに合わせて選択すれば良いのですが、個人的には、トマトベースには、軽く火を通した方が合わせやすいと思っています。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
◇カキのパスタ 3部作
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<次回の予告>
魚系で行きます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめてコメント書かせて頂きます。
いつもおいしそうなパスタ満載で見ていて楽しいです。
野菜をたっぷり使ったパスタなど紹介していただけるとありがたいです。
投稿: チロル | 2006/04/14 21:25
>チロルさん
こんにちは。
野菜たっぷりのパスタというと、トマトベースのカポナータを記事にしていますので、ご参考になるかもしれません。
ただ、食材の組み合わせって、結構難しいと思っています。
互いにうまさを引き出し合ったり、組み合わせることでハーモニーが生まれたりするのかどうか、試行錯誤しています。
今後の課題ですね。
これからも宜しくお願いします。
投稿: パスタレシピ研究会 | 2006/04/16 23:42
はじめまして。パスタが大好きで見つけたときは何じゃこの幸せいっぱいの素敵サイトは・・・驚愕!
って感じでさっそく何品か作って食べてみたのですが、最高でした。感謝。
投稿: 810 | 2006/04/20 02:19
>810さん
こんにちは。
パスタの魅力は、気軽につくれるけど、とても奥の深い世界であることだと思います。
技を磨くことはとても楽しいので、これからもチャレンジしてみて下さい。
投稿: パスタレシピ研究会 | 2006/04/20 23:55
はい!いろいろとチャレンジしてみます。
今から山菜採りにひとっ走り行ってきます。
投稿: 810ヤト | 2006/04/21 12:54
トマトパスタ本当に美味しそう。
牡蠣とは恐れ入りました。
投稿: パスタのレシピ | 2010/09/06 02:53