Concept
パスタレシピ研究会へようこそ。
このブログは、パスタを中心としたイタリア料理のレシピや技法、調理道具や食材などについて解説しています。
パスタは、とても簡単です。はじめて料理する人だって、おいしいパスタをつくることができます。 でも、追求してみると、とてもとても奥が深い。アルデンテに茹でる、オリーブオイルの香りを残す、トマトの加熱時間でうまみが3段階に変化する、卵とチーズと加熱温度と時間が織り成すカルボナーラの世界、など。 だから面白い。そんな世界を皆さんに少しでも紹介できれば幸いです。
- < おもなカテゴリー >
- トマトベースソースパスタ
- オイルベースソースパスタ
- クリームベースソースパスタ
- カルボナーラ / カルボナーラに魅せられて
- ラグーソース
- 基本の技
- パスタブランド
その他もいろいろありますので、カテゴリー一覧をご確認ください。PCの方は右サイドバー、モバイルの方は画面の下の方にあるカテゴリーをクリックしてください。
各記事はおそらく、レシピ関連の書籍や雑誌、WEBサイト・ブログと比べても、最長の長文の部類に入ると思います。これは、「一期一会」の出会いに感謝することを、設立当初からの編集の基本コンセプトとしていることに起因します。
読者の方の中には、何年もお付き合いくださっている方もいますが、多くの方とは、生涯で1ページのお付き合いだと思います。それでも、その1ページで伝えるべきことを伝えようとすると、管理人の技量ではどうしても長文になってしまいます。お時間は少々頂戴しますが、その分お役に立てる記事となるよう試行錯誤しておりますので、ゆるりとお付き合いくださいね。
読者の皆様へ
1.Facebookページもどうぞ。
Facebookページ版パスタレシピ研究会
こちらは読者さんとの交流、取材記などの番外編や雑記を目的として運営しております。
FBアカウントをお持ちの方は、ぜひいいね!してくださいね。お持ちでない方もアクセスできます。
blogに掲載する前に、Facebookにちょこっと載せたりしてます。
2.メディア関連の皆様へ
雑誌や新聞、WEBサイト等に記事を掲載の際は、特にご連絡不要です。ご自由にお使い下さい。出典を明記してくださいますようお願いします。
取材、記事の作成等は、管理人の都合が合えばお受けします。書籍・DVDの発行は、過去に打診がありましたが、撮影にかかる時間がネックで断念しております。妙案があればどうぞ。
3.キッチン関連メーカー、食品・料理関係の皆様へ
商品開発のご相談や、食材の紹介、レシピの考案等は、管理人の能力の範囲で協力しております。過去の例ですと、キッチン、調理器具の商品開発・評価、食材をつかったレシピの提案、メニュー構成のコンサル、などをお受けしております。
また、実は取材等に出向くことが稀にありますので、宜しくお願いします。最近ですと、ル・クルーゼさん、OXOさん、Global(吉田金属)さん、チェリーテラスさんにお邪魔しております。
パスタに関わる方は、いつも応援しています!
4.近況(2011年時点)
2006年に家族の闘病生活がはじまり、ピーク時はずっと病院に行っていましたので、フライパンを握る機会がめっきり減りました。パスタは時々つくりますが、腕は確実に落ちましたね...。書きたい記事の構想はいろいろあるのですが(たとえば、アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ、パスタのゆで方など)、クオリティを落としたくないなぁ、と思っているうちに、更新できなくなってしまいました。
もう閉鎖しようかな、と何度も思ったのですが、その度に、メールやコメントで励ましの言葉をくださった読者さんがいて、思いとどまりました(と言っても放置プレイ継続でしたが)。今日、こうして久しぶりに更新できたのも、FBページをつくることができたのも、皆様のおかげです。ありがとうございました。そして、これからも宜しくお願いします!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こ、更新されてる…!
更新が止まる前からずっとこちらのブログにはお世話になっていました。ぼくがパスタ好きになり自炊の半分以上がパスタなのもそのおかげです。もう新しいレシピは載らないのかと残念に思っていましたが、再開されたのですね。
これからもまた美味しいパスタ紹介して下さい。
投稿: one of your fans | 2011/10/13 04:50
!!更新!?!
更新が止まってからもいつも参考にさせていただいております。
いろいろ大変かと思いますが、まずはご家族を大事に、これからもがんばってください。
投稿: まき | 2011/10/13 23:56
こんにちは。更新と言っても、久しぶりにniftyにログインしたら、任意の記事を常に先頭に表示できるようになっていたので、あいさつページをつくったに過ぎません。
記事も書きたいのですが、その前に腕が落ちたのでリハビリが必要ですね。
投稿: 管理人 | 2011/10/14 01:33
2005年のある日たまたまこちらのサイトにたどり着きました。当時私はどうやったら家でお店で食べられるようなおいしいトマトソースを作れるのかわかりませんでした。
こちらのレシピどおりにやってみたら、驚くほど簡単においしく作れたのでそれ以来ずっと拝見しております。
当時は独身でしたが、今では2児の父親となり子供たちも喜んで食べています。
子供たちにはペンネのゴルゴンゾーラがなぜか一番人気です。
これからも、こちらのレシピを活用させて頂きます。
投稿: | 2011/10/14 11:13
はじめまして。
パスタを自分で作っていると、どうしてもマンネリになってしまうので、こちらのブログを見てはバリエーションを増やしています。
今日も青カビタイプのチーズを買ったので、パスタにしてもいいなぁとこちらのブログを開いたところ、久し振りに更新されていてびっくりしました。
これからも利用させていただきますので、よろしくお願いします。
投稿: ひーこ | 2011/10/14 14:01
はじめまして。パスタを作る時は必ずといっていいいほどお世話になっています。
更新されていてびっくりしました!なんだかうれしいです。これからもお世話になります。また、記事の更新も楽しみにしています。
投稿: にし | 2011/10/15 00:09
Facebookページの開設うれしいです!いつサイトが消えてしまうかハラハラしていましたので。管理人さんのペースで、サイトを育てていってくださるとうれしいです。ちなみに今日の夕飯もパスタです。
投稿: | 2011/10/16 18:20
おめでとうございます。再開を喜ぶ書き込みを見ているだけで嬉しくなってしまいました。いろいろあると思いますが、頑張ってくださいね。
Facebookページは、ブログを更新した場合にリンクをつけてブログへ誘導したり、動画・画像のアップに使っている管理人さんが多いように思います。素人なので違っていたら申し訳ないのですが、どのパスタが好き?みたいな投票もできると思います。とりあえず有名人のファンページを覗いてみるといいかもしれません。私が日本人で思いつくのは、IT評論家の伊藤洋一氏です(個人名を出しているので、不都合があればこのコメントは削除してくださいね)。
投稿: K | 2011/10/16 18:48
はじめまして!
再開とても心待ちにしておりました、ペペロンチーノ好きの隠れファンです。
今はただただ嬉しいです。
これからも美味しいお話、楽しみにしております!
投稿: ミドリ | 2011/10/16 19:36
コメントありがとうございます。
ブログに掲載するレシピは気合の入ったもの中心、FBは気軽なものや断片的なアイディア、ブログでは扱っていないテーマやスタイルで行こうと思います。
宜しくお願いします。
投稿: 管理人 | 2011/10/18 11:33
はじめまして。再開おめでとうございます。又ありがとうございます。いつも週末は参考させていただき家族に男の料理を振る舞い幸せな生活を送らせていただいてます。
投稿: だいすけ | 2011/10/18 12:35
更新されてる!!見間違いかと思いました。
半年前から拝見させていただいているこのブログでしたが、もう更新されないものと思っていました。
しかし私の趣味にパスタ作りが追加されたのは、間違いなくこのブログのおかげです。
これからも頑張ってください。
投稿: とみお | 2011/10/19 19:31
はじめまして。
ご家族の方ご病気を患っていらっしゃったんですね。
このブログがきっかけで自炊をするようになり、
いまや立派なパスタオタクです(笑)
料理が趣味になりました。
更新楽しみにしていますね!
ご家族と管理人さんの健康を心より
お祈り申し上げます。
投稿: しえる | 2011/10/20 05:53
同じく、「こ、こ、更新されてる!」
嬉しいです~^^
これからも参考にさせて下さい。
facebook,使い方がいまいちわかりませんが、訳知り顔で登録してみようかな。
投稿: yoshiko | 2011/10/20 23:38
コメントありがとうございます。
Facebookは僕も理解が乏しいのですが、読者さんで友達も出来たし、今日は高校の友達とFBで再開して銀座で飲んだし、やって良かったと思いますよ。
投稿: 管理人 | 2011/10/21 00:23
皆さんと同じく・・・
『うわぁい♪更新されてる~!!』
すごく嬉しいです♪
これからも応援しています。^-^
投稿: みゅう | 2011/10/21 10:45
はじめまして。更新ありがとうございます。
食事の8割がパスタだった海外在住時にとてもお世話になりました。
今は日本に帰ってきましたが・・得意料理はパスタと言えるくらいに上達しました。
この場を借りてお礼申し上げます・・
投稿: yu | 2011/10/22 23:37
ずっとお待ちしておりました!!
また, 素敵なレシピを教えてくださるよう
どうぞよろしくお願いいたします!
投稿: なべ | 2011/12/16 19:00
ずーーーーーっと待ってました。
自分がパスタ料理(作る方)に興味を持つ様になったのは、このサイトの影響がホント大きかったです。
自分もFB初心者ですが、これからも無理の無い範囲で。
応援してます。
投稿: Pastaman | 2011/12/31 21:51
更新と、FBページ、本当に嬉しく拝見しております。数年前から、ずっとお気に入りのページでいつも参考にしています。私も含め、たくさんのファンが楽しみに、また、頼りにしています。
私も家族の病気に付き合っています。毎回の食事がほんとうに大切と改めて思い、心を込めて作っています。おいしいパスタを作ることができるのは、ここのサイトのおかげです。ありがとうございます☆☆
投稿: pika | 2012/01/17 10:41
びっくりしました。
こちらのレシピは、格別!!いっとき毎日パスタをつくっていたときに、ファンになりました。
久々に作ろうと拝見したら更新されており、感激です!
是非おいしいパスタを。
投稿: apollonsun | 2012/02/14 01:08
数年前から拝見させて頂いてます。
久しぶりに更新されていて、驚き、喜びでいっぱいです。
こちらのパスタレシピが自分のパスタ作りのきっかけであり、原点でもあります。
基礎の部分もしっかり書かれており、自分にとっては一番見やすくわかりやすいサイトでしたので。
これからも応援しています。いつもありがとうございます。
投稿: ライト | 2012/04/08 11:21
久しぶりの更新に驚き、興奮しました!
ありがとうございます。
自分の持っているパスタレシピの本より重宝させて頂いています!
今後も是非更新希望します。
投稿: Meg | 2012/04/16 00:41
管理者様
はじめまして。
ぐるなび食市場アフィリエイト事務局の畠山と申します。
今回は管理者様へお得なアフィリエイトのご案内となります。
ぐるなび食市場が新たな自社アフィリエイトプログラムを1月21日にオープン致しました。
もちろん初期費用等は一切かかりませんので是非この機会に以下URLよりご登録の程お願い致します。
http://aff.gnavi.co.jp/
※このコメントは過去にパートナー様経由で実績があった方へご案内しております。
投稿: | 2013/01/25 16:49
復習のため訪れたら、をー更新されている!嬉しいです。
ジュネーブに半ば単身赴任するときに参考にさせて頂いていました。
パスタにおける、必ず守るべきこと、その日の気分とスーパーの特売に合わせるべき部分とを本サイトを通して学びました。
管理人さんのペースで今後とも進めていただければ。
投稿: S. | 2013/03/30 17:09
ボンゴレ(白)作りました。
今までで一番美味しくできて
とてもうれしかったです。ヽ(´▽`)/
これからも参考にさせていただきます。
投稿: | 2013/05/20 23:39
更新、うれしいです!
ずうっと応援してますし、ファンです。
いまでもしょっちゅう過去レシピ見てますから。
これからもずっとずっと、宜しくお願いします。
投稿: 野見山 | 2014/12/20 18:36