« 2011年10月 | トップページ | 2012年7月 »

2012/01/03

ペンネをツナとブロッコリーで / トマトベースソース

Tuna

  • 美味度:★★★★☆
  • 手軽度:★★★★★
  • 健康的:★★★★★
  • 難易度:★★☆☆☆

今回はツナのトマトベースソースにするつもりでしたが、ブロッコリーを入れようか迷いました。いつもトマトベースソースのパスタをつくるなら、ブロッコリーはサラダ行きですが、トマトソースで食べてみたい好奇心を優先し、ショートパスタでまとめてみました。


...ということで、キッチンに向かいました。結構久しぶりです。


kitchen


◇材料 2~3人分

  • パスタ:デイチェコ・ペンネリガーテ 250g
  • ツナ:1缶
  • ホールトマト:1缶(あらかじめ手でつぶし、皮や芯を取り除く)
  • にんにく:2~3片
  • 唐辛子:1本
  • ブロッコリー:1/2株
  • オリーブオイル:適量
  • 黒コショウ(アクセント用):適量
  • 塩:適量


フライパンにオリーブオイルを入れ、つぶしたにんにく、唐辛子に弱火でじっくり火を入れ、香りを引き出します。唐辛子は、今回はさっと上げて辛さを控えめにしました。

にんにくがきつね色になったら、ツナを入れます。

ツナはかなり弾けるので、缶のスープ(水分・油分)をよく切って身を入れて、弱火でじっくり加熱してください。色がうっすらきつね色になったらOKです。缶のスープをフライパンに入れて中火にして水分を飛ばします。

ここで、ホールトマトを加えます。トマトソースの煮込み具合は、8~10分程度が丁度良いでしょう。

最後に、塩で味を調え、パスタのゆで汁を加えてなじませ、ソースは完成。

パスタを茹でる際、ブロッコリーも一緒に茹でます。

ブロッコリーは、房ごとに小分けにし、パスタと一緒に入れて柔らかめに茹でます。

パスタがアルデンテに茹で上がったら、手際よくソースとパスタを絡めます。仕上げにEX.ヴァージン・オリーブオイルを回しがけて完成。今回は軽く黒胡椒を引いて、アクセントをつけてみました。



ブロッコリーは、フォークの裏でつぶしてソースのようにして食べます。食べながら思いましたが、今回のようにショートパスタの場合は、軽く茹でたシャッキリしたブロッコリーでもいいですね。

パスタだとついクセでクタクタに茹でてしまいますが、ショートパスタとの一体感をブロッコリーのシャッキリ感で演出しても良かったと思います。



| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2012年7月 »